Biography of talba minna no tabo
Biography of talba minna no tabo 2.
みんなのたあ坊
みんなのたあ坊(みんなのたあぼう、ラテン文字表記:Minna No Tabo)は、日本のサンリオによるキャラクター。 年にキャラクター開発[4]。サンリオにおける脱力系キャラクターのひとつである[1]。
概要
[編集]年にグリーティングカードのキャラクターとして登場した[1]。
サンリオでグリーティングカードの企画を担当していた島末彰子が暑中見舞いはがき用にキャラクターを考案し、時間がなかったため自分で描いた下絵をそのまま印刷屋に提出したことが発端である[5]。当初は名前・性別ともに決まっていなかった[5]。その後「あ段の音で、のんびりした感じの名前」で、誕生した当時の男の子の名前が「た」で始まるものが多かったことから島末が「たあ坊」と命名した[5][6]。「みんなのたあ坊」にする事で「沢山の人に自分との共通点を見つけて欲しい」という思いも込められている[6]。島末によれば、たあ坊には特定のモデルはいないという[5]。
高校生や大学生のヤング層をターゲットとして開発され、その後幅広い世代に人気が拡大した。
年よりキャラクターグッズの販売を開始[7]、商品には、イラストレーションとともに、たあ坊の発する短い言葉が書かれている。
『いちご新聞』の読者投票企画「サンリオキャラクター大賞」で、年度(第3回)と年度(第4回)の2年連続で1位を受賞した[2][4]。
たあ坊の誕生日は当初は謎とされてきたが、5月5日であることがいちご新聞号(年6月号)で赤ちゃんの頃のたあ坊と共に公表された[8]。
サンリオピューロランドのライブショーや舞台作品にも出演していた時期があり、年現在もMiracle Gift Paradeでたあ坊のライブキャラクター(着ぐるみ)が出演している[注釈 1]。当園のキャラクターグリーティングにも不定期に登場する。
サンリオは海外展開もしていて、たあ坊は、香港では広東語で大きな口の男の子を意味する「大口仔